本文へ移動
  • 0
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
四季折々の宇佐をまるごと満喫しましょ。
Enjoy the whole of Usa in each of the four seasons.
★いよいよ満開!厳選宇佐市花見スポット紹介‼その1(4月2日更新分)★
カテゴリ:旬のトピックス
チェック
桜満開、宇佐市の花見スポットと開花状況をお知らせします
春本番を迎え、いよいよ皆様お楽しみのお花見シーズンがやってきました。
4月2日現在、待ち望んだ桜はいよいよ満開の見頃を迎え、各地で花見を楽しむ方が多くなってます。
今週末が開花のピークになることでしょう。まだ行かれてない方は週末がラストチャンスになると思いますので、是非お出かけしてみてください。
花見の名所として宇佐市には、今年御鎮座1300年でにぎわう宇佐神宮がありますが、そのほかいくつかのお花見スポットを紹介したいと思います。






①大分県立歴史博物館(風土記の丘)
宇佐市が誇る大分県立歴史博物館には、豊の国・おおいたの歴史・文化が常設展示されており、国東半島の六郷満山の歴史も見れます。
歴史博物館に面した、風土記の丘には様々な古墳群や、森の広場をはじめ桜の広場など、家族でピクニックには最適です。



4/2撮影
4/2撮影
4/2撮影
4/2撮影
②鷹栖つり橋公園
宇佐市を横断する駅館川にかかる壮大な斜張橋「鷹栖つり橋」
駐車場対岸には山の壁面に建立された、鷹栖観音堂が優美な景色を醸しだしております。岸壁の窪みにつくられた縣造りの観音堂を中心とした景観は「小耶馬溪」とも「鷹栖の仙境」とも呼ばれています。



4/2撮影
4/2撮影
3/26撮影
3/26撮影
③安心院 仙の岩
宇佐市安心院の深見川の清流を見下ろすようにそびえたつ剣ケ岳、半岳、屏風岩、奥の仙などの奇岩が立ち並ぶ「仙の岩」。古くは山岳仏教の修行場でもありました。
今は宇佐市随一の桜の名勝としても知られています。



4/2撮影
4/2撮影
4/2撮影
4/2撮影