福厳寺羅漢橋

所在地 |
大分県大分県宇佐市院内町大字二日市 ・ 福厳寺境内 |
料金 |
無料 |
駐車場 |
駐車場あり
(無料) |
エリア名 |
院内エリア |
ジャンル |
【観る】史跡名所 |
お問合せ |
[(一社)宇佐市観光協会] TEL:0978-37-0202 FAX:0978-37-0601 |
お気に入り |
|

福厳寺羅漢橋へは、国道387号線沿いにある御沓橋と国道を挟んだ反対側(山側)に位置するため、
御沓橋を参考にしてもらいたい。
駐車は、お寺の境内にある駐車場を利用できる。

福厳寺は曹洞宗寺院で、本堂右側の岩窟に十王石像や羅漢像が安置されています。十王は人の死後、亡者の罪の軽重を決める判官で第五番目の閻羅王は通称閻魔王、閻魔大王と呼ばれ、地獄で亡者の生前の善悪を判定する大王と解釈されています。岩窟には、奪衣婆像や牛頭、馬頭像のほか観音像などが残っており、江戸時代に広まった庶民信仰の所産です。


-

-