本文へ移動

宇佐のお酒

宇佐市の蔵元・ワイナリー紹介

麦焼酎の出荷量日本一である宇佐市。故郷・大分の豊かな自然のはぐくみと、豊穣の国『宇佐平野』で作られる香り豊かな本格麦焼酎および日本酒の蔵元をご紹介します。それぞれの蔵元で伝統を継承して作られたこだわりの焼酎と日本酒を是非、ご堪能ください。

また、安心院盆地はぶどう生産の適地で、良質なブドウで作られるワインは、ジャパンワインコンペティションで金賞を受賞するほどの一品です。

現在、宇佐市ふるさと納税返礼品として宇佐市内の銘酒も登録されていますので、ぜひご検討ください。

宇佐市内の酒蔵の歴史

宇佐平野は豊富な水源と恵まれた土地が広がっており、県下最大の穀倉地帯であります。市内では米、麦の生産が盛んに行われ、酒造りにも適した環境であるため多くの酒蔵が点在しました。

また、宇佐市長洲地区に漁業を営む住民が多く、祭りや酒をよく好む風潮があり、酒の振る舞いについても豪快であったことが、酒蔵が多く存在していた理由であると言われています。
日本酒
小松酒造場

麦焼酎について

  麦焼酎の始まりは、江戸時代に年貢として米が取り立てられるようになり、焼酎作りに米が使用できなくなりました。その代替手段として米と同様に主食であった麦が使われたことが麦焼酎が始まった理由と言われています。

明治時代以降、全国的に焼酎造りにおいては米麹が一般的であった中、1973年に二階堂酒造、1978年に宇佐市で三和酒類が大麦100%の麦焼酎の製造を開始しました。

1975年に大分県産品愛用運動、1979年に一村一品運動で豊後特産麦焼酎を重点項目として取り上げたことで、日本全国でブームが起こったことが麦焼酎の生産を伸ばし始めた原因と言われています。

さらに、宇佐市には酒蔵が多かったことや麦の一大産地であることなどの条件が重なり、麦焼酎の生産量が拡大していったものと思われます。

安心院のワインについて

  1971年に安心院葡萄酒工房が創業して以来、安心院で栽培されたブドウを用いた赤ワイン、白ワイン、スパークリングワインなどが生産されています。

安心院地域は昼夜の寒冷の差が激しく、九州の中では比較的降水量が少ないため、ブドウの栽培に適しており、良質なブドウを原料とする安心院ワインは全国の愛好会から高い評価を受けています。

宇佐市の蔵元

屋号
住所
電話番号
主要銘柄
宇佐市大字四日市1205-2
0978-32-0011
宇佐ぼうず 道中
常徳屋 ゆずリキュール ほか
宇佐市大字江須賀2846-6
0978-38-0808
民潮 大吟醸
民潮 純米 ほか
宇佐市安心院町折敷田130 
0978-44-0022
大吟醸 双葉山
熟成 安心院蔵 ほか
宇佐市大字長洲3341
0978-38-0036
豊潤
大分三井 ほか
宇佐市大字山本2231-1
0978-32-1431
いいちこ
和香牡丹 ほか
宇佐市大字長洲4130
0978-38-0148
兼八
トヨノホシ 兼八 ほか
宇佐市大字長洲3581-1
0978-38-0109
久保 白麹
久保 樫樽長期貯蔵 ほか

宇佐の酒蔵団体「JYOKKAS∞(ジョッカス)」加盟団体の蔵元

TOPへ戻る