昔は善神王宮と称し、佐田郷の総鎮守であり、鎌倉時代に大友能直によって再興されました。以後、検断所により何度か再興され、神殿は元治元年(1864年)に改築し現在に至っています。
境内には「県指定有形文化財の板碑」や幕末に賀来一族が建設した「市指定史跡の反射炉碑」、「耐火煉瓦塀」、「市指定有形文化財の両部鳥居」などがあります。
幕末には、民間で唯一反射炉を境内に持っていたといわれ、当時は大砲が鋳造されおり、現在では、反射炉に使われていた「耐火煉瓦」でできた塀が、佐田神社本殿裏に築かれています。
紅葉シーズンには、紅葉スポットとしてもおすすめです。
境内には「県指定有形文化財の板碑」や幕末に賀来一族が建設した「市指定史跡の反射炉碑」、「耐火煉瓦塀」、「市指定有形文化財の両部鳥居」などがあります。
幕末には、民間で唯一反射炉を境内に持っていたといわれ、当時は大砲が鋳造されおり、現在では、反射炉に使われていた「耐火煉瓦」でできた塀が、佐田神社本殿裏に築かれています。
紅葉シーズンには、紅葉スポットとしてもおすすめです。
所在地 | 宇佐市安心院町佐田 |
営業時間 | 常時開放 |
定休日 | 常時開放 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 普通車:5台 料金:無料 |
アクセス | 【車でお越しの場合】 ・安心院ICから約5分 ・宇佐ICから約20分 ・宇佐神宮から約20分 【タクシーでお越しの場合】 宇佐駅から約25分 参考料金:5,090円 柳ヶ浦駅から約25分 参考料金:5,090円 |
エリア名 | 安心院エリア |
お問い合わせ | (一社)宇佐市観光協会安心院部会 0978-34-4839 |