本文へ移動
四季折々の宇佐をまるごと満喫しましょ。
Enjoy the whole of Usa in each of the four seasons.
★双葉の市春場所が開催されます
2025-02-20
カテゴリ:お知らせ,旬のトピックス
NEW
宇佐市双葉の里にて双葉の市春場所が開催されます!
昨年12月に開催され、大変好評をいただいた「双葉の市冬場所」に引き続きまして、3月20日(木・祝日)に「双葉の市春場所」が開催されます。
当日はさまざまなイベント(フリーマーケット・お菓子まき・餅つき体験等)や、宇佐の絶品グルメやスイーツのキッチンカーが立ち並びます。
ぜひ皆様、春の宇佐を満喫しにお越しください。

日時:令和7年3月20日(木曜日・祝日)10時~14時
場所:宇佐市 双葉の里
*小雨決行

【お問い合わせは】
宇佐市観光・ブランド課 ☎0978-27-8171

なお受験シーズンでもありますので、ぜひ「宇佐御勝印」も作成してみてください。

宇佐御勝印とは?
大横綱双葉山にちなんだ、勝ち運アップのスタンプ『御勝印』は双葉の里と宇佐市観光協会の専用スタンプを重ね押しして完成します。
大横綱の勝運にちなんで、受験生をもつ親御さんから大変人気があります。
ぜひこの機会に作成してみてください。

注:双葉の里、観光協会どちらか一カ所のみでは完成しません。



第34回米神山巨石祭開催について
2025-02-07
カテゴリ:お知らせ
安心院で第34回米神山巨石祭が行われます
 令和7年3月9日(日曜日)、佐田京石で「米神山巨石祭」が開催されます。巨石祭は、謎に包まれたスポット米神山を舞台に行われる佐田地区で1番のお祭りです。
 当日は安全祈願祭のほか、佐田小学校の6年生によるキッズガイド。農産物の直売などの「ふれあい市場」や、院内童龍太鼓や餅まき等の楽しいイベントも予定されています。また山岳会の方と行う「米神山探訪登山」は、人気企画の一つです。

日時:令和7年3月9日(日) 10:00開始
会場:宇佐市安心院町 佐田京石(会場周辺には車の乗り入れが出来ません、お車にてお越しのは、佐田農村公園に駐車下さい*農村公園からはシャトルバスが運行します)
参加費:無料

*雨天時は佐田小学校体育館で行われます

【お問合せ先】
佐田地区まちづくり協議会
TEL:0978-44-0312

宇佐神宮御鎮座1300年記念事業 タクシー補助について
2025-01-04
カテゴリ:お知らせ
宇佐市周遊観光タクシーおよび宇佐駅⇒宇佐神宮のタクシー料金を補助します【宇佐駅~宇佐神宮割引クーポンは終了しました】
「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」で宇佐市の不思議スポットが紹介されました
2024-11-10
カテゴリ:お知らせ
「博士ちゃん2時間スペシャル」で大乗院の鬼のミイラと安心院の地獄・極楽が紹介されました‼
先日11月8日放送の「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」の番組内において宇佐市の不思議スポットでもある十宝山大乗院の鬼のミイラと、安心院の桂昌寺跡・地獄極楽が紹介されました。


◎十宝山大乗院は宇佐市四日市の門前町の付近にあり、平安時代創建の由緒あるお寺です。近くに西本願寺や東本願寺の別院もあり、鬼のミイラは大正時代にこの寺院の檀家が下関で購入したそうです。




◎桂昌寺跡・地獄極楽は宇佐市安心院町の中心市街地から車で10分ほど走った東恵良地区にあり、知る人ぞ知る「地獄と極楽」を同時に体感できる、大変珍しい体験型洞窟になってます。近くには室町時代の磨崖仏を代表する史跡である、楢本磨崖仏もあります。






十宝山大乗院鬼のミイラ
桂昌寺跡・地獄極楽 青い閻魔像
第64回宇佐市みなと祭り開催のお知らせ(本年度は終了しました)
2024-08-27
カテゴリ:お知らせ,旬のトピックス
第64回宇佐市みなと祭りを開催します!
【花火・イベント・出店】
9月21日(土)
20:00~花火大会
その他にも、お神楽やDJ、誰もが一度は聞いたことのあるカバーバンドや19歳のビートボクサーが出演。
9月22日(日)
14:00~海上綱引き大会
16:00~子ども陸上綱引き&カラオケ大会
20:00~デコトラアートトラック大集合
無料輪投げ(13:00~、16:00~、19:00~)
その他にも、カラオケ大会やキッズダンスのショーが決まっている中、今年オリンピックでも賑わっているブレイキンがあります。
タイムスケジュール等、詳細は公式Instagramで掲載していきます。
【粟島神社神事スケジュール】
9月21日(土)
9:00 安全祈願祭 お祭り広場ステージにて
14:00 神輿出発
長洲地区の各えびす社に寄る
17:00 お祭り広場到着
19:30~20:30 ステージにて神楽奉納(山香神楽社)
9月22日(日)
10:00 お祭り広場出発
10:30 海上渡御パレード
13:00 粟島神社到着
17:00 神楽奉納(山香神楽社) お祭り広場ステージにて

【お問合せ先】
宇佐市港まつり実行委員会 080-9719-0862
粟島神社 0978-38-0394
第74回宇佐市七夕夏祭り開催のお知らせ(本年度は終了しました)
2024-08-22
カテゴリ:お知らせ,旬のトピックス
宇佐市七夕夏祭りを今年も開催します!
夏越祭・みなと祭りと並んで宇佐の3大夏祭りにもあげられた七夕夏祭りが、今年は宇佐市門前まつりとして少し遅くなりましたが本年度も開催されます。
■日程:9月7日(土)・8日(日)の2日間
■場所:四日市商店街
*当日18:00~22:00は歩行者天国となります

皆様ふるってご参加ください‼

宇佐サイクリングマップ更新しました
2024-05-09
カテゴリ:お知らせ
宇佐サイクリングマップ(宇佐エリア・安心院エリア・院内エリア)です
この度宇佐サイクリングマップを新しく更新しました。
宇佐駅(喫茶蓮華)・宇佐市観光協会・安心院部会・道の駅いんないで
レンタサイクル貸出できますので、ぜひ宇佐の自然を満喫しにお越しください。
TOPへ戻る